ハイビジョンの日
今日11月25日はハイビジョンの日です。
これは郵政省(当時)とNHKが1987年に
定めたもので、当時のハイビジョンの
規格で定められた「走査線」の数1125本に
由来しています。
ハイビジョン放送は、High Definition
Television(HD)の愛称で、
高精細テレビ放送という意味。
1989年からNHKが実験放送していた
アナログハイビジョン放送をデジタル化
したもので、2000年から放送が開始されています。
総務省は、2011年までにデジタル放送に
移管する政策を打ち立てており、
アナログハイビジョンは衛星の寿命もあり、
一番乗りで2007年に放送を終了します。
尚、現在のテレビ放送は、2011年7月に終了します。
地上波デジタルについては下記のHPを参考にしてみてネ!
http://www.d-pa.org/
最近のコメント